2017年06月24日 (土) | 編集 |
この前ヨーグルトメーカーで作った甘麹で
カステラを作ってみました。

↑冷凍した甘麹。糖分があるので完全に固まってない。
このまま食べるとシャーベットみたいです。

↑甘麹カステラ
~材料~ 20センチ角型
強力粉 82g (薄力粉でも可)
卵 3個
砂糖 60g
☆甘麹 120g
☆はちみつ 20g (今回使用 りんごジェリー※りんご汁を煮詰めて蜜にしたもの)
☆サラダ油 82g (今回使用 ココナッツオイル)
1.卵は卵白と黄身にわける
2.☆と黄身をミキサーにかけて滑らかに。
3.卵白に砂糖を入れて角がたつまで泡立てる。
4. 2にふるっておいた強力粉をさっくりまぜて
メレンゲも少し入れてなじませる
5.残っているメレンゲに4を入れて切るように混ぜる。
6.型に箱型に折った型紙を敷き、生地を入れて
型を10センチくらいの高さからポンと落し余分な空気を抜く。
7.170度で40分~50分焼く。竹串をさして何もついてこなければOK。

↑焼きたて。荒熱をとったら…

↑ラップに包んでおきましょう。
※包まないとぱさぱさになってしまいます。

↑大き目の型なので高さが足りませんでした。
でもしっとりして美味しい。甘さもちょうどいいです。
切っていたら娘が寄ってきてハイテンションだったので
食べさせたらとても気に入った模様。
もりもり食べてました。
通常のカステラだと100gは砂糖を使ってますので
チーズケーキのときと同様、糖分が気になるのであれば
甘麹お勧めです。
今回、卵は別立てで作りました。
シフォンケーキのような作り方です。
個人的に粉を混ぜるときにラクなので。
本来は共立てが多いそうです。
シフォンケーキの型ならもっとふわっとできたかもしれません。
美味しかったのでまた作りたいな。
また甘麹や甘酒も作りたいのですが
スーパーの麹が売り切れで作れません。
全国的に流行してるのかしら。
カステラを作ってみました。

↑冷凍した甘麹。糖分があるので完全に固まってない。
このまま食べるとシャーベットみたいです。

↑甘麹カステラ
~材料~ 20センチ角型
強力粉 82g (薄力粉でも可)
卵 3個
砂糖 60g
☆甘麹 120g
☆はちみつ 20g (今回使用 りんごジェリー※りんご汁を煮詰めて蜜にしたもの)
☆サラダ油 82g (今回使用 ココナッツオイル)
1.卵は卵白と黄身にわける
2.☆と黄身をミキサーにかけて滑らかに。
3.卵白に砂糖を入れて角がたつまで泡立てる。
4. 2にふるっておいた強力粉をさっくりまぜて
メレンゲも少し入れてなじませる
5.残っているメレンゲに4を入れて切るように混ぜる。
6.型に箱型に折った型紙を敷き、生地を入れて
型を10センチくらいの高さからポンと落し余分な空気を抜く。
7.170度で40分~50分焼く。竹串をさして何もついてこなければOK。

↑焼きたて。荒熱をとったら…

↑ラップに包んでおきましょう。
※包まないとぱさぱさになってしまいます。

↑大き目の型なので高さが足りませんでした。
でもしっとりして美味しい。甘さもちょうどいいです。
切っていたら娘が寄ってきてハイテンションだったので
食べさせたらとても気に入った模様。
もりもり食べてました。
通常のカステラだと100gは砂糖を使ってますので
チーズケーキのときと同様、糖分が気になるのであれば
甘麹お勧めです。
今回、卵は別立てで作りました。
シフォンケーキのような作り方です。
個人的に粉を混ぜるときにラクなので。
本来は共立てが多いそうです。
シフォンケーキの型ならもっとふわっとできたかもしれません。
美味しかったのでまた作りたいな。
また甘麹や甘酒も作りたいのですが
スーパーの麹が売り切れで作れません。
全国的に流行してるのかしら。
スポンサーサイト
| ホーム |